映画レビュー 日本映画

『来る』感想(ネタバレ)

あらすじ・キャスト・スタッフ

『来る』

2018年/日本/134分

監督:中島哲也
原作:澤村伊智
脚本:中島哲也、岩井秀人、門間宣裕
製作:市川南
撮影:岡村良憲
照明:高倉進、上野敦年
録音:矢野正人
美術:桑島十和子
編集:小池義幸

キャスト:岡田准一、黒木華、小松菜奈、松たか子、妻夫木聡、青木崇高、柴田理恵、太賀

あらすじ
恋人の香奈との結婚式を終え、幸せな新婚生活を送る田原秀樹の会社に謎の来訪者が現れ、取り次いだ後輩に「知紗さんの件で」との伝言を残していく。知紗とは妊娠した香奈が名づけたばかりの娘の名前で、来訪者がその名を知っていたことに、秀樹は戦慄を覚える。そして来訪者が誰かわからぬまま、取り次いだ後輩が謎の死を遂げる。それから2年、秀樹の周囲で不可解な出来事が次々と起こり、不安になった秀樹は知人から強い霊感を持つ真琴を紹介してもらう。得体の知れぬ強大な力を感じた真琴は、迫り来る謎の存在にカタをつけるため、国内一の霊媒師で真琴の姉・琴子をはじめ、全国から猛者たちを次々と召集するが……。

映画.comより)

 

感想

テツコ的鑑賞ポイント

  • 中島哲也節が炸裂、最高のオカルト&エンタメ映画
  • 鮮やかにまとまった三部構成
  • 「プロの仕事」に痺れる、映画史上最高の除霊シーン!!!!

 

 

中島哲也って、好みが分かれると思うんですよ。

ダイジェストのようなテンポ感とか色彩とか、なかなか奇抜な演出とか。

前作の『渇き。』なんて、私はめっちゃくちゃ大好きで劇場に3回足を運んだくらいなんだけど、世間の評価は真っ二つだった印象。

そして本作『来る』に関しても、「なにコレ!?」と言っている人と、「サイコー!!」と言っている人の差は、中島哲也が合うか合わないかっていうのも大きいのではないかと思います。

 

そして私は中島哲也大好きなので、予告を見た時から大変楽しみにしてまして。

正統派ホラー映画っぽい中になにやら大掛かりな除霊シーンがありそうなところを見て、勝手に

テツコ
白石晃士『哭声』をミックスして中島哲也で料理した映画に違いない!

なんて思ってました。笑

ただあまりにもてんこ盛りに詰め込んでる予告を見て、

テツコ
でも予告は見せすぎ!最悪!

とブチギレて、それ以降予告は一切見ないと決意して劇場に足を運びました。

結果。

ごめん。全然見せすぎてなかった。想像を超える世界観がそこにありました。

 

まずこの映画の素晴らしいところは、(原作でもそうだったらしいけど)三部構成の鮮やかさ

第一部の主人公は妻夫木聡演じる秀樹、第二部は妻の香奈(黒木華)、第三部はライターの野崎(岡田准一)。

三部構成と聞いて最初は、3人それぞれの視点から物語を語るのかな?って思ってましたが、まさかの語り手の死亡により次の語り手にバトンタッチするリレー制三部構成だったのだからそれだけで大興奮です。本当に鮮やか。

あと「語り手」って言いましたが、小説では完全に各部の主人公が語り手ではあるんだけど、この映画の場合「語り手」とはちょっと違う。

第二部の香奈はモノローグが少しあったりはしたけど、基本的にはこの3人の主人公のこと俯瞰してます

特に第一部の秀樹なんて、外面は良くて内面はクズな夫なんですけど(この妻夫木聡の演技も最高。)、この秀樹のことも完全に客観視してるので、「外面は良いけど裏がある」感じがしっかりと伝わってきてモヤモヤするんですよね。

そこが小説とはちょっと違ったところで、人間のイヤなところをうまく表現できてるなと。

 

あと私は中島哲也の映画の独特なテンポ感が大好きで。

短いカットでバンバンいろんな人物のクローズアップを繋いでいく感じとか、台詞の浮いた感じとか。

それが、オカルト映画の不穏な雰囲気を作り上げるのに効果的だったように思います。

中島哲也とオカルト、すごく相性いいんじゃないかなあ。

 

この映画で何といっても大好きすぎたのが、予告でもあった除霊のシーン

先述の通り、白石晃士の映画みたいにハチャメチャな感じで霊と戦ったりとか、『哭声』のファン・ジョンミンみたいにそれっぽい感じの霊能者がド派手な除霊をしたりとか、そんな感じのインパクトある除霊シーンを期待してたんですが、その想像を遥かに超えて素晴らしかった。

最強の霊能者、松たか子演じる琴子が主導となってかなり大掛かりな除霊をするんだけど、その準備のために琴子がどこかに電話をかけ始めたかと思ったら、来たのは何やら警察の偉そうな人で、、というところからもう「え?え?」と置いてけぼりにされるのですが。笑

琴子は「霊能者のネットワーク」とでもいうべき大規模な人脈で全国から人手を集めるんですよね。

もう「そんな世界観ありかよ!」と大興奮でした。

 

でもそのうちの何人かが乗ったタクシーが急に事故ったりと、「あれ」は霊能者の集結さえ阻もうとしてくる。

すると、新幹線に乗って来ようとしていたスーツ姿の霊能者のおじ様たちがいっせいにそれを察知して「これはヤバいんじゃないか」と立ち上がる→「全員が一緒にいない方がよさそうだ」「私は新横浜で降りますので」「誰か一人くらいは無事にたどり着けるでしょう……」みたいな感じで颯爽と解散するシーンがあまりにカッコよくて痺れました。

そのおじ様たち、無事に全員たどり着けたみたいなんだけど、除霊当日にカプセルホテルで衣装に着替えてたのがグッときました。

カプセルホテルに除霊の衣装ですよ。なんてセンスだ。

 

そんなこんなで結局半分以上の仲間がやられた(らしい)中、集結した人たちがすごすぎる。

いかにも強そうな和装のおじさん・おばさんたちだったり、キャピキャピした女子高生の集団だったり。

この女子高生がまた最高。

お札をおでこに貼って自撮りしてはしゃいだりしてるかと思えば、除霊の儀式はめっちゃカッコイイし。

この集結した最強の霊能者たちが、盛大に「祓い」の準備を始めるんですよ。

警察総動員で周辺の区域は立ち入り禁止になり、マンション前の公園を広々と使って、木組みの舞台やら何やら用意し出す。

もう、「力を合わせて一つのプロジェクトに全力で挑むプロフェッショナルたち」を淡々と映していて、それだけでもうカッコよすぎて泣けるんですよね。

ちなみにこのシーン、初めて観たときから「これ『シン・ゴジラ』じゃん……」って思ったんだけど、ツイッターで同じこと言ってる人がいてうれしかったです。笑

 

一番グッときたのが、テントを張ってコンピュータを何台も並べ、モニターに映し出されたデータや画像で何やら解析し始める人たち

オカルトに対して科学技術で対抗するプロフェッショナル、というアツすぎる図を見せられて、もうこの時点で泣きそうでした。

 

あと、観終わって真っ先に出た感想としては、

柴田理恵がこんなに素晴らしい女優だなんて聞いてない!

柴田理恵演じる逢坂セツ子という霊能師が本当カッコよくて痺れました。

恥ずかしながら、1回目観たときはエンドクレジットが出るまで柴田理恵だと気づきませんでした!

 

原作は『ぼぎわんが、来る』という作品。

「ぼぎわん」という妖怪の名前は映画でも出てきたけど、結局「ぼぎわん」がなんだったのか(そもそも「ぼぎわん」の仕業だったのか)は明らかになってないし、原作にも出てくる「ちがつり」という意味をなさない謎の言葉についても、終始出てくるんだけど言及はまったくされてない。

それが逆に不気味なんですよね。

「本当に恐ろしいのは人間」みたいなのを描いた映画だという声が多いけど、私はそれとはちょっと違うと思いました。

妖怪はやっぱりいるんだ、というお話。これは真っ当なオカルト映画でした。最高のエンタメ!

 

Copyright© 気ままにおうちシネマ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.